県民共済でコスパの良い満足する家を建てる
家づくりについて

僕と不動産業者のやりとり3選

僕が実際に不動産業者とやりとりをした話

僕が土地の不動産業者とやりとりしたポイント3選です。

  1. 建築条件付き土地
  2. 値切り
  3. 住宅ローン

以前の記事で僕が県民共済住宅で建てた土地は建築条件付きの土地であることに触れました。

注文住宅は宅地で建てるという原則論があります。

分譲地である建築条件付き土地は、建物部分を分譲している業者が施工することが多いため、土地を安く提供し、建物で利益をとっているのではないかと思います。

結論からいうと、建築条件付きの土地でも建築可能なケースもあります。
なぜなら、僕はその条件で建てることができたからです。

土地を売っている業者が自社施工以外は断固認めないというスタンスならば、諦めて次の土地探しにさっさと向かった方がいいです。

ここからが本題です。
建築条件付きの土地は建築条件付きを解除してもらうことで、宅地として建てることが可能となります。
僕はこの方法で建築条件付きの土地で県民共済住宅を建てました。

なお、建築条件付きを外すのに費用がかかることがほとんどです。僕が買った土地では、150万から200万円の間くらいかかるとのことでした。

そして、実は知人がその土地の一画を建築条件付きを解除して、注文住宅を建てています。解除するために提示された費用を支払ったそうです。
その費用は200万円弱かかっていると聞きました。

家を建てるには大金が必要となります。
家づくりでかかってくるコスト何千万円のやり取りの中の数百万円について、雑になりがちな人が多いようです。

例えば、よく考えずに数万円、数十万円の差がある高い保険になんとなく言われるがままに入ってしまったり、予定では考えていなかったのに衝動的にグレードの高いキッチンを選んでしまったりなんてことがあります。

普段の生活では、スーパーで50円でも100円でも安く買うためにがんばるのに金額の桁が上がると麻痺してしまうことが人の特性であります。

建築条件付きの土地の条件をはずすだけで、建物や土地にプラスアルファされるものではないのに200万弱の費用がかかるのです。
あなたにとって、200万円弱は大金ですよね。
その費用で設備をグレードアップできます。
外構に費やすこともできます。

そう思った僕は次の行動に出ました。

値切り!

それは、つまり、値切って安くしてもらうようにお願いする!……………
です。

僕は不動産業者のホームページから調べ、営業担当の方へ連絡しました。

建築条件付きの土地について以下2点の話をしたい旨を伝えました。


①建築条件付きの解除に費用がかからないようにしてほしい。
②100万円以下の部分を切り捨てて、貰えないか

その2点が可能であれば、すぐに契約したいということを伝えたのです。

え?200万円弱上乗せされるのをなくした上に値切るなんてできるの?

結果・・・できました。建築条件付きの解除の上に切り捨てで200万円近く相場より安価に入手できました。

値切るのが苦手な人は沢山いるかと思いますし、口下手な僕も苦手です。でも頑張りました。

ここで頑張って、少しでも安く買えるならば、建物や外構や設備にお金をかけられるのです。
我慢して、妥協してしまってよいのでしょうか。

とりあえず、恥ずかしく感じようが言ってみること、行動することで状況は変わるのです。ぜひチャレンジしてみましょう!

住宅ローン

土地を購入する際に、県民共済住宅で家を建てる際にかかってくるお金の支払いで住宅ローンを利用する方が多いでしょう。

住宅ローンは人生でそう何度も組めるものではないので、何度も経験した熟練者はほとんどいないでしょう。

そのため、インターネット等で住宅ローンについて調べて金利の安いネット銀行がいい!とか地元の地銀に相談してみるなどあるかと思います。

以下のローンを組むときにどうしたらよいでしょうか。

  • 不動産業者から土地を購入するためのローン
  • 県民共済住宅で建てるローン

結果からいいますと、僕が組んだローンは県民共済住宅の提携ローンです。

県民共済住宅で家を建てる!土地は持っていない!ならば、もう県民共済住宅の提携ローン一択しかないと思います。

僕は当初の予定としては土地の住宅ローン、県民共済住宅の住宅ローンともにネット銀行の中で最も金利の低いところを利用するつもりでした。

結果としてネット銀行の住宅ローンはうまくいきませんでした。

土地と建物で契約の相手方が違うことが困難を極めました。
住宅ローンはあくまで、建物で組めるローンです。
つまり、土地単体を先行で契約する際に住宅ローンが利用できなかったのです。

これが、土地と建物を一本化できるようなパターン
・マンション(土地は入居者みんなで共有)
・建売(一つの不動産業者で、土地と建物セットで販売している)
であれば、ネット銀行利用は困難にならなかったでしょう。

しかし、県民共済住宅のような注文住宅の場合にはつなぎ融資と呼ばれる方法で検討していく必要があります。
調べてみたものの僕は挫折しました。

家づくりにはところどころで、つまずきやすいポイントがあります。

そこに尽力する費用対効果を考えた上で僕は、県民共済住宅の提携ローンを選択しました。

次回の記事では、県民共済住宅提携ローンを選んだ理由について掘り下げてお話ししたいと思います。

ABOUT ME
manzokuさん
はじめまして。 コスパの良いもので満足する生活をしているmanzokuです。 県民共済住宅で、家を建てました。 30代2児の父です。 家づくりのこととか、コスパの良いものをみつけることが好きです。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。