県民共済でコスパの良い満足する家を建てる
家づくりについて

県民共済住宅で家を建てる時に僕が選んだ住宅ローン

県民共済住宅のローンで一度は立ち止まってしまうポイントについてお話ししたいと思います。

それは、土地のローン・住宅ローンです。

土地と建物について別の事業者と契約する際には、別々にローン組むか又はつなぎ融資を利用する必要があります。

結論からいいますと、僕が組んだローンは県民共済住宅の提携ローンです。

僕は当初の予定としては土地の住宅ローン、県民共済住宅の住宅ローンともにネット銀行の中で最も金利の低いところを利用するつもりでした。

結果としてネット銀行の住宅ローンはうまくいきませんでした。

なぜ、うまくいかなかったのか?

それは、契約、ローンの意味をよく理解できていなかったからです。

ようするに県民共済住宅で家を建てる時には、土地を先に持っている必要があって、土地の契約を土地販売会社としておかなければいけません。

ざっとした流れ

土地の販売会社と土地の契約をする

土地の契約時に銀行からお金を借りて、契約の相手方に支払う

その後に県民共済住宅と建物の契約を行うために県民共済住宅へいく

県民共済住宅との契約時に銀行からお金を借りて、契約の相手方(県民共済住宅)へ支払う

土地と建物で契約の相手方が違うことに気を付けてください。
住宅ローンはあくまで、建物で組めるローンです。
つまり、土地単体を先行で契約する際に住宅ローンが利用できなかったのです。

土地と建物が一本化されている不動産業者から購入するようなケースであれば、契約相手が1か所のため、スムーズにすすめていくことができると思います。

土地と建物を一本化できるようなパターン
・マンション(土地は入居者みんなで共有)
・建売(一つの不動産業者で、土地と建物セットで販売している)
このような場合であれば、ネット銀行利用は困難にならなかったでしょう。

しかし、県民共済住宅のような注文住宅の場合にはつなぎ融資と呼ばれる方法で検討していく必要があります。
調べてみたものの僕は挫折しました。

つなぎ融資の仕組みを完全に理解したうえで、制度をうまく利用できる頭があればよいのでしょうが、僕では力が及びませんでした。

家づくりにはところどころで、つまずきやすいポイントがあります。

僕は、県民共済住宅の提携ローンを選択しました。

県民共済住宅のローンの手続きに尽力する費用対効果を考えた上で、選んだ理由について詳細にお話しします。

県民共済住宅の提携ローンを選んだ3つの理由

①金利についてネット銀行と比べて全くの割高というわけではない

②土地を先に入手してから県民共済住宅で家づくりという流れを把握しているため、話が通じるということ

③女性側には更に金利が低く、保険の内容が手厚いプランがあること

県民共済住宅提携ローンの金利も悪くないよ

住宅ローン金利について検索すると、ネット銀行の変動金利の安さに目を奪られることになるでしょう。

金利が将来上昇するリスクを考える人は固定金利の最も安いものを探している方もいるかと思います。

10年以上前に住宅ローンを組んだ方は今よりもはるかに高い金利でローンで契約せざるを得ませんでした。

金利については超低金利の時代です。3年前も変動金利は当然のように1%を切っていました。県民共済住宅提携ローンもネット銀行と比べても遜色ないように感じました。

ネット銀行でつなぎ融資を有効に利用し、住宅ローンの仕組みを熟知している方であればできるのかもしれませんが、当時は相談できる人もおらず、そこに力を費やし切ってしまうのは避けたかったというのが本音です。

県民共済独自ルールに柔軟に対応してくれる

土地を契約していないと次にすすめない県民共済住宅の独自ルールの話が通じるし、銀行から県民共済住宅へ連絡してくれるため連携がとりやすく、コミュニケーションが円滑であること最大のメリットであると僕は感じました。

女性のみ契約できる内容充実のプランがある

僕は妻とペアでローンを組みましたが、妻の選んだローン商品「凛」は女性のみが組めて内容もお得なものです。
・金利が低い
・繰上げ返済手数料無料
・ローン返済支援保険付き
・3大疾病保証特約付き

僕はコスパのいい満足な家づくりをモットーとしましたので、県民共済住宅提携ローンは労力と結果に対しての見返りのコスパがいいと思いました。

要するに一番伝えたいことは

県民共済住宅提携ローンで進めていきましょう!コスパいいですよ!

ABOUT ME
manzokuさん
はじめまして。 コスパの良いもので満足する生活をしているmanzokuです。 県民共済住宅で、家を建てました。 30代2児の父です。 家づくりのこととか、コスパの良いものをみつけることが好きです。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。