県民共済でコスパの良い満足する家を建てる
家づくりについて

僕が県民共済住宅を選んだ理由5選

県民共済住宅を選んだ理由5選
  1. 坪単価が安いのに、使っている材料や設備の質が高い
  2. 注文住宅であること
  3. 営業する人がいないこと(人によってはデメリットと感じるかも?)
  4. 建てた後のアフターケアが充実
  5. 県民割引きを利用できること(知らない人が多い?)

安くて、質もいいコスパ大好きな人へおすすめ県民共済住宅

坪単価が約32万で、ほかの住宅ハウスメーカーの相場と比較してめちゃめちゃ安い!

インターネットで「坪単価 ランキング」なんて検索してみましょう。

色々なサイトで、聞いたことのあるハウスメーカーのおおよその坪単価が表示されます。

スウェーデンハウス、三井ホーム、パナホーム、旭化成ホームズ、積水ハウス等の超有名大手ハウスメーカーがずらっと顔を並べているでしょう。

坪単価70万越えの表記と共に…

平均的にそのくらいの単価になっていると思われるので一流大手ハウスメーカーで切り詰めて安く抑えればもっと下がるだろうし、オプション諸々つけたら坪単価100万円超えました。なんてこともあるかもしれません。

切り詰めて坪単価を50万円にできたという人もいるかもしれません。

でも超有名大手ハウスメーカーを使って、節約して建てる意味があるのでしょうか?

超有名大手メーカーのブランドの肩書きが欲しい人もいるでしょうから否定はしません。

大金を使って、割安な資材や設備の家に住む選択肢でいいのですか?

自分が住むのだから、ブランドよりも日々の生活を充実させる環境が整うように家を作ったほうが良くないですか?

なら、質の良い材料や設備を安く仕入れている県民共済住宅を使って思う存分にオプションつけたほうがよくないですかね?

もう一度超有名大手ハウスメーカーの坪単価見てから、県民共済住宅の坪単価をみてください!

県民共済住宅で建てて、オプションにお金かけて豪華にしたくなりませんか?

注文住宅だから、設計や使う資材、設備を自分で選択できる自由がある!

不動産業者が建てた家を買ういわゆる建売では、一つのエリアの中に似たような色合い、間取りの家が沢山販売されていますね。

基本的には既に出来上がっているので、キッチンやらユニットバスは決まったサイズのものにならざるをえません。

注文住宅なら、自分でキッチンはクリナップがいいとか、ユニットバスならTOTOがいいとか選べます。

家には色んな設備がついていますが、それぞれのメーカーも特色があり、自分の生活にあったものを選びたいですよね。

県民共済住宅で取り扱っている設備のメーカーについては、別記事でお話ししたいと思います。

営業マンがいないことが県民共済住宅の特徴です

色んなハウスメーカーのモデルルームに見学へ行くと必ず営業マンがいます。

そして、アンケートなどを求められて電話番号を書くと後日鬼のように電話がかかってきます。

ガツガツ来られるのが苦手な僕は、営業マンがいない県民共済住宅でよかったと思います。

県民共済住宅は建てた後もアフターケア充実


県民共済住宅では住んでから2年目に無料の点検を行ってくれます。

フォロー内容が以下の通りです。

  • 仕上・付属部品・設備に対する保障
  • 内外仕上・内外付属品・設備などの不良・故障・損傷
  • 2017年2月1日より、新築2年点検(無料)を開始
  • 対象物件は2015年2月1日以降にお引渡しさせて頂いた新築住宅
  •  建物の内・外部を、お客様からの聞き取り及び目視による点検を行います。
  •  外部(外壁・樋・瓦等)
  •  内部(クロス・建具・タイル等)

このサービスが標準仕様でついているなんて、すごいですよね。至れり尽くせりな感じです!

県民割引きを利用できること(知らない人が多い?)

県民共済住宅割引で、普通に買うよりも値引きを受けられます。

さいたま市北区にある宮原ショールームで家具が展示されてます。

そこでは机、いす、ベッド、マットレス、枕等の家具一式が揃っています。

中には割引率は50%以上となるものも結構あります。

そこに展示されているものだけなく、カタログに載っているものも割引を受けられるので、じっくり調べてみましょう!

時間があればぜひショールームに行くことをオススメします。

僕がショールームへ見学へ行った話を別記事で話したいと思います。

ABOUT ME
manzokuさん
はじめまして。 コスパの良いもので満足する生活をしているmanzokuです。 県民共済住宅で、家を建てました。 30代2児の父です。 家づくりのこととか、コスパの良いものをみつけることが好きです。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。