我が家が注文住宅にしてよかったと思うところ(自慢?)を厳選して5つ絞ってみました。
県民共済住宅で、自分の実現したかったところ、お金をかけたところです。
お金を貯めて何十年間も賃貸アパートで暮らす選択ではなく、持ち家で長年暮らす道を選びました。
自分の思い通りの家を作って、生活の満足度が上がるのが最高のメリットです。
- グレードアップしたトイレ
- 人感センサー
- 室内干しスペース
- 音楽部屋
- 猫部屋
優劣はありません。
実際に3年過ごしてみて、いずれについても、今も強く満足しているものです。
①グレードアップしたトイレ『TOTO ネオレスト RH1』
我が家はタンクレストイレにこだわりました。
標準でプラス加算などなく、トイレが付いてくるところです。
加算したオプション費用で169,095円かかってます。
タンクレストイレにこだわったのは…
・手洗い器付のものがなんとなく苦手
・メンテナンスしやすい
そのトイレが…
TOTOのネオレストRH1です。
すっきり見えるタンクレストイレです。
手洗い器が便器の上についていると、手洗い機周りの掃除が面倒なのが手間でして。
タンクレストイレは掃除ラクチン!
我が家は毎日使うトイレにお金をかけて、生活の質を上げました。
②人感センサー
一言でいうなら超ラクチンな付けてよかった、人感センサー!
なにせ、スイッチ押さなくても電気がつくのは快適そのものです。
日が暮れて、帰ってきたときに玄関前で外灯の人感センサーが光を照らします。
さらに、玄関を開けるとダウンライトが注ぎます。
1階から2階へ階段を移動する際に点灯するので、ストレスフリーです。
トイレも人感センサーにしており、夜中にトイレを使うときに捗ります!
人感センサーがこんなに便利だとは・・・
設置してみるとわかります。
生活が一変すると思いますよ!
③「室内干しスペース」を確保したら…
我が家は2階の廊下スペースが『室内干しスペース』となっています。
広さ的には5畳くらいになっており、ホスクリーンを天井から吊り下げています。
さらにすぐ横にカウンターを設置しているため、取り込んだ洗濯物をすぐにポイッと置いておけるので超便利!
カウンターの上にはiPadなどを置くことができます。
つまり、僕の大好きな『ながら作業』が捗ります笑
音楽聴きながら、YouTube見ながら洗濯物を干すということができちゃうのですよ!
「ながら族」の方々はどうでしょうか笑?
④音楽部屋
家を建てる時に、必ず作ろうとしたのが、『音楽部屋』です。
完全な防音室とはいえませんが、音楽が演奏できる部屋にしたため、普通の感じの部屋ではなくなりました笑
コンクリート打ちっ放し風クロスは県民共済標準仕様の壁紙から選べるため、追加費用なんかはかかっていません。
よく見るとわかっちゃいますが、コンクリート風で少年心がくすぐられます。
天井は全面が吸音板です。
学校の音楽室とかで、よく使われている素材です。
照明はスポットライトにしてみたりして、ライブ感が出てます。
ダウンライトと合わせて三ヶ所設置です。
楽器の演奏スタジオなんかによくあるのに似た
ようなやつです。
サッシは防音対策に二重窓にしています。
『YKKAPのプラマード』です。
壁の一部は、防音パネルを施工しています。
ドラムセットの打撃音を多少でも軽減する狙いです。
ドラムセットの衝撃軽減のため、床にダークカラーなフローリングマットを設置しました。
ギター置き場にはコルクマットです。
万が一倒れた時に、床のフローリングに打ち付けないように対策ですね。
県民共済住宅でもこんな感じにできるんですよ!
⑤猫部屋
間取りは3帖で、こんな感じになっています。
腰壁をエコカラットにして、爪研ぎ対策と消臭です。
壁にはレンガシートを貼って、爪研ぎ対策しています。
シートには、断熱効果や防カビ効果とあるらしいです。
窓は猫たちの目線の高さで外が見られるようにしました。
まとめ
僕は、県民共済住宅でコスパよく家を建てることを最初から決めていました。
そして、今回の5選は必ず実現するということは決めていたので、念願の家になったということの報告ですね!
そして、どれも実現してよかったなということを心から感じています。
家を建てる前にこれだけは必ず実現したいということがある場合は、きちんと意思表示しておきましょうね!
おまけ
今日の記事で2020年7月から始めたブログですが、毎日投稿100記事目になりました。
僕が、ブログで目標としていた毎日投稿100日続けるということを本日達成しました。
ブログはこれからも続けていくところですが、毎日投稿ではなくブログサイトの質を高めていく方向でいきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。では!